【ご注意】 オンデマンド配信のあるコースは、 座学5以外は全て会期後の配信となります。 ※配信期間:11/18(金)~12/2(金) つきましては視聴ページのURLは、11/15(火)頃にメールにてご案内いたします。 |
開催日
2022年11月10日(木)
会場
幕張メッセ
〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1
URL:https://www.m-messe.co.jp/
対象
医師、歯科医師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、栄養士・管理栄養士、
薬剤師、放射線技師、言語聴覚士、臨床工学技士、臨床検査技師、介護福祉士、
その他の呼吸ケア領域で専門職種として活動できる立場の人
開催方法:ハイブリッド開催
「幕張メッセ」で行われる会場開催と、WEB開催を合わせたハイブリッド開催を予定しております。
(一部コースは開催方式が異なります)
※COVID-19の感染状況により、会場開催は中止(WEB開催のみに変更または中止)、実技1は座学に変更となる場合がございます。ご了承のうえ、お申し込みをお願いします。
【座学1】セルフマネジメント支援における行動科学の応用 | 会場・WEB開催(オンデマンド配信) |
【座学2】COPD update | 会場・WEB開催(オンデマンド配信) |
【座学3】理学療法コース | 会場・WEB開催(オンデマンド配信) |
【座学4】人工呼吸コース<基礎> | 会場・WEB開催(オンデマンド配信) |
【座学5】人工呼吸コース<シミュレーショントレーニング> | 事前オンデマンド配信 (配信期間10/24~11/9) |
【実技1】人工呼吸コース<シミュレーショントレーニング> | 会場開催のみ+事前オンデマンド配信 (配信期間10/24~11/9) |
【実技2-1】実践吸入指導コース<基礎> | ライブ配信のみ |
【実技2-2】実践吸入指導コース<ステップアップ> | ライブ配信のみ |
※ハイブリッド開催(会場・WEB【事前オンデマンド配信・ライブ配信・オンデマンド配信】)
- オンデマンド配信:会期終了後2週間(11/18~12/2)行います。
オンデマンド配信は複数コースの受講が可能です。
オンデマンド配信を聴講される方も単位取得の対象となります。 - 事前オンデマンド配信:会期前(10/24~11/9)に配信を行います。
- 会場開催のみ:WEB開催(ライブ配信)、オンデマンド配信は行いません。
- ライブ配信のみ:会場開催、オンデマンド配信は行いません。
- 会場参加者は、会期後のオンデマンド配信も受講可能です(オンデマンド配信があるコースのみ)。
※各コース定員になり次第、締め切らせていただきます。
※テキスト(PDF形式)は、受講コースのみダウンロード可能です(テキスト代はコース費用に含む)。
冊子テキストの作成販売はありません。
プログラム
【座学1】セルフマネジメント支援における行動科学の応用
企 画:茂木 孝(医療法人社団至心医療会呼吸ケアクリニック東京)
日 時:2022年11月10日(木)9:00-12:00【受付8:30開始】
定 員:80名(会場参加)
200名(オンデマンド配信)
◆プログラム内容
・医療者が知っておくべき行動科学
諏訪 茂樹(東京女子医科大学看護学部基礎教育学)
・動機付け面接と認知行動療法による禁煙支援
三瓶舞紀子(日本体育大学体育学部健康学科ヘルスプロモーション領域)
・チーム医療におけるコーチングの活用
佐藤 文彦(Basical Health 株式会社)
【座学2】COPD update
企 画:大平 徹郎(国立病院機構西新潟中央病院)
日 時:2022年11月10日(木)13:00-17:00【受付12:30開始】
定 員:80名(会場参加)
200名(オンデマンド配信)
◆プログラム内容
・COPD診療の考え方 ―日本呼吸器学会COPDガイドライン第6版改訂のポイントを中心に―
川山 智隆(久留米大学医学部内科学講座呼吸器・神経・膠原病内科部門)
・COPDとフレイル・サルコペニア・身体活動性 ―現状とその対策―
金﨑 雅史(東京国際大学医療健康学部)
・在宅呼吸ケアのポイント
坂井 邦彦(新潟臨港病院内科(呼吸器)/在宅医療部)
【座学3】理学療法コース
企 画:竹内万里子(東京女子医科大学八千代医療センター)
神津 玲(長崎大学病院リハビリテーション部)
日 時:2022年11月10日(木)9:00-16:30【受付8:30開始】
定 員:50名(会場参加)
200名(オンデマンド配信)
◆プログラム内容
重症呼吸器疾患患者の呼吸リハビリテーション
・急性期呼吸器疾患の診断と治療~非侵襲的呼吸サポートまで~(仮)
永田 一真(神戸市立医療センター中央市民病院呼吸器内科)
・重症患者の急性期呼吸リハビリテーション(仮)
鵜澤 吉宏(亀田総合病院リハビリテーション事業管理部)
・重症患者の回復期呼吸リハビリテーション(仮)
川越 厚良(市立秋田総合病院リハビリテーション科)
・摂食・嚥下障害と呼吸リハビリテーション(仮)
俵 祐一(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部理学療法学科)
・重症呼吸不全患者の長期的合併症(仮)
名倉 弘樹(長崎大学病院リハビリテーション部)
・まとめ・質疑応答
【座学4】人工呼吸コース<基礎>
企 画:石髙 拓也(大和会東大和病院臨床工学室)
日 時:2022年11月10日(木)14:00-17:30【受付13:30開始】
定 員:30名(会場参加)
200名(オンデマンド配信)
◆プログラム内容
・人工呼吸器のグラフィックをマスターしよう
野口 裕幸(CE野口企画、北里大学保健衛生専門学院)
・NPPV専用装置の特徴と注意点
阿部 博樹(プラーナクリニック)
・HFNCについて理解を深めよう!基礎知識から臨床使用まで
石髙 拓也(大和会東大和病院臨床工学室)
【座学5】人工呼吸コース<シミュレーショントレーニング>
企 画:横山 俊樹(公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科/救急部集中治療室)
春田 良雄(公立陶生病院臨床工学部)
日 時:2022年10月24日(月)~11月9日(火)(事前オンデマンド配信)
定 員:200名
※実技1受講者のための事前学習コースですが、実技1に参加されない方も受講可能です。
◆プログラム内容
①安全管理からみた人工呼吸管理とシミュレーションの可能性
人工呼吸管理における安全性とシミュレーション教育の可能性について概説する。
②人工呼吸の基礎知識
人工呼吸の構造や基礎、一般的な内容を学ぶ。
③人工呼吸器のモードを学ぶ
一般的な人工呼吸モードについて概説する。
④グラフィックモニターのみかた
グラフィックモニターのみかたについて基礎を学ぶ。
⑤人工呼吸管理のトラブル管理(レクチャー)
人工呼吸管理中に起きえるトラブルについて学び、その対処方法の基本を身に着ける。
⑥人工呼吸管理のトラブル管理(動画シミュレーションデモ)
【実技1】人工呼吸コース<シミュレーショントレーニング>
※会場開催+事前オンデマンド学習(座学5)のコースとなります。オンデマンド学習も視聴確認を行います。
※COVID-19の感染状況により座学に変更になる場合がございます。
企 画:横山 俊樹(公立陶生病院呼吸器・アレルギー疾患内科/救急部集中治療室)
春田 良雄(公立陶生病院臨床工学部)
日 時:2022年11月10日(木)8:30~12:20【受付8:00開始】+事前オンデマンド視聴
定 員:32名(会場参加)
◆プログラム内容
講義(【座学5】事前オンデマンド配信)
①安全管理からみた人工呼吸管理とシミュレーションの可能性
人工呼吸管理における安全性とシミュレーション教育の可能性について概説する。
②人工呼吸の基礎知識
人工呼吸の構造や基礎、一般的な内容を学ぶ。
③人工呼吸器のモードを学ぶ
一般的な人工呼吸モードについて概説する。
④グラフィックモニターのみかた
グラフィックモニターのみかたについて基礎を学ぶ。
⑤人工呼吸管理のトラブル管理(レクチャー)
人工呼吸管理中に起きえるトラブルについて学び、その対処方法の基本を身に着ける。
⑥人工呼吸管理のトラブル管理(動画シミュレーションデモ)
※動画シミュレーションを通じて人工呼吸管理のトラブルシューティングについて学ぶ。
これら6項目について事前オンデマンド配信にて講義を行う。後半のシミュレーション実技参加に際しては事前オンデマンド配信を全て視聴されていることを前提とする。
実技
①疑似症例を用いたトラブルシミュレーション
人工呼吸中のトラブルを、シミュレーターを用いて疑似体験する。
ここで経験するトラブル事例はすべて過去の事例をもとにしており、現実に起こりえることである。
②振り返り
シミュレーションの体験を振り返り、おきたこと、行ったことを再度確認する。
【実技2】実践吸入指導コース (午前・午後)
※ライブ配信のみ(WEB上で講義および実技・グループワーク)で、会場開催、オンデマンド配信は行いません。
企 画:吉村 千恵
(日本赤十字社大阪赤十字病院呼吸器内科/吸入療法のステップアップをめざす会)
日 時:2022年11月10日(木)
定 員:各30名(ライブ配信)
※②午後のステップアップコースは、午前の基礎コースを学んだ方(以前の回で基礎コースを学んだ方も可)、あるいは吸入支援を日常的に行なっている方が対象です。吸入支援のさらなる工夫、疑問点、悩みなどをグループワークで話し合いましょう。午前のコース(基礎)と午後のコース(ステップアップ)を両方受講することも可能です。
①【実技2-1】実践吸入指導コース<基礎>
午前:9:30-12:30
吸入支援から始める多職種連携~基礎から実践まで~
実践吸入指導1:それぞれの職種技能を活かした吸入支援の基本
◆プログラム内容
講演
・COPDの基本、医師が行う支援(仮)
谷村 和哉(奈良県立医科大学呼吸器内科学講座)
・COPD薬剤の基本、薬剤師が行う支援(仮)
三木 芳晃(大阪府済生会中津病院薬剤部)
・COPD患者ケアの前に看護師が行う支援(仮)
藤原 美紀(大阪市立総合医療センター看護部)
・COPD患者リハの前に理学療法士が行う支援(仮)
小泉 亮平(日本赤十字社大阪赤十字病院リハビリテーション科)
実技
・デバイス体験:オンライン企業展示とユーチューブビデオによる体験
・ロールプレイ:ロールプレイを用い、ファシリテーターと共に通常時の方法、オンラインでの方法を学びます。
②【実技2-2】実践吸入指導コース<ステップアップ>
午後:14:00-17:00
吸入支援から始める多職種連携~基礎から実践まで~
実践吸入指導2:それぞれの職種技能を活かした吸入支援の発展(多職種での取り組み)
◆プログラム内容
講演
・吸入支援難渋例を深掘りする。~本セミナーの狙い~(仮)
小熊 哲也(おぐまファミリークリニック)
・パネルディスカッション
・~まとめ~吸入支援難渋例にこそ多職種の職能を活かそう!(仮)
駒瀬 裕子(聖マリアンナ横浜市西部病院呼吸器内科)
受講料について
コース名 | 時間(予定) | 費用 (税込) |
開催方法 |
【座学1】 セルフマネジメント支援における行動科学の応用 |
9:00~12:00 | 5,000円 | 会場・WEB開催 (オンデマンド配信) |
【座学2】 COPD update |
13:00~17:00 | 5,000円 | 会場・WEB開催 (オンデマンド配信) |
【座学3】 理学療法コース |
9:00~16:30 | 10,000円 | 会場・WEB開催 (オンデマンド配信) |
【座学4】 人工呼吸コース<基礎> |
14:00~17:30 | 5,000円 | 会場・WEB開催 (オンデマンド配信) |
【座学5】 人工呼吸コース <シミュレーショントレーニング> |
プログラム時間約180分 | 5,000円 | 事前オンデマンド配信 (配信期間10/24~11/9) |
【実技1】※ 人工呼吸コース <シミュレーショントレーニング> |
8:30~ 12:20 +座学5 (事前オンデマンド視聴 約180分) |
10,000円 | 会場開催+事前オンデマンド配信(配信期間10/24~11/9) |
【実技2-1】 実践吸入指導コース<基礎> |
9:30~12:30 | 5,000円 | ライブ配信のみ |
【実技2-2】 実践吸入指導コース <ステップアップ> |
14:00~17:00 | 5,000円 | ライブ配信のみ |
会期前に【座学5】の事前オンデマンド配信を視聴した方のみ現地で【実技1】を受講する事が出来ます。
募集期日
【座学5】(事前オンデマンド)人工呼吸コース<シミュレーショントレーニング>
【実技1(現地午前)+ 座学5(事前オンデマンド)】
→10月20日(木)締め切り
その他のコース
→10月31日(月)締め切り
※11月3日(木)まで延長しました。
※各コース定員になり次第締め切らせていただきます。
申し込み方法
下記の「参加申込」ボタンより事前にお申し込みいただき、1週間以内に指定口座へお振込みください。
※当日のお申し込みはお受けできません。
※会場参加される方は、決済完了後にお送りするメールを当日受付にてご提示ください。
※全コース締め切りいたしました。
※マイページのログインは自動返信メールに記載されたID、PWが必要です。
領収書:決済完了後、発行が可能となります。
受講証明書: 視聴履歴確認(会期)後、発行が可能となります。
キャンセルについて
お申し込みをキャンセルされる場合には、下記のお問い合わせ先までメールにてご連絡ください。
なお、受講料は、COVID-19の感染状況により、開催方法・プログラムの変更が生じた場合にも、決済完了後の返金には応じられませんのであらかじめご了承ください。
主催
一般社団法人日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
呼吸ケア指導士認定委員会
呼吸ケアスキルアップセミナー実行委員会
後援
一般社団法人日本呼吸器学会
NPO法人吸入療法のステップアップをめざす会
単位の取得について
・WEB(ライブ配信・オンデマンド配信)受講でも単位取得可能です。
・呼吸ケア指導士認定更新単位:20単位/1日、10単位/半日
※非会員は単位付与対象外ですが、第32回学術集会でご入会された場合には対象となります。
・3学会合同呼吸療法認定士認定更新単位:25単位/1日、12.5単位/半日
・遅刻・早退は認めません。会場参加者は時間に余裕をもってお越しください。
・WEB参加の場合は、入退室時間のログ等にて視聴状況を確認させていただきます。
・各コースのプログラムを全て視聴された方に単位を付与し、受講証明書を発行します。
◆お問い合わせ先◆
<運営事務局>
株式会社コンベンションアカデミア
〒113-0033東京都文京区本郷3-35-3 本郷UCビル4F
TEL:03-5805-5261 FAX:03-3868-2113
E-mail:rcr@coac.co.jp
<参加登録窓口>
株式会社コンベンションアカデミア 上野分室
〒110-0015 東京都台東区東上野1-6-10 ARTビル4F
TEL:03-5816-1058 FAX:03-5816-1056
E-mail:kokyuureha@media-ps.jp
※新型コロナウイルス感染拡大に伴いテレワークで対応させていただいています。
ご不便をおかけしますが、登録に関するお問い合わせはE-Mailにてお願い申し上げます。